Try IDEA

AI時代の不正を見逃さない監査人のため
データ分析ソフトウェアIDEA

第55回内部監査推進全国大会同時開催

IIA 内部監査フェア

SmartAudit株式会社は、データ分析ソフトウェアIDEAの提供を通じて、

AuditのSmart化

を推進しています。 

データ分析ソフトウェアIDEAは、デジタルデータを取り込み、監査の視点で柔軟にデータ分析を可能にするソフトウェアで、監査の品質向上並びに効率化のため世界で広く活用されています。

 国内でも大企業を中心として導入先が拡大しています。 IDEAを活用しデータ分析を自動化することで、リモート監査により監査の業務を軽減、監査の働き方改革としても効果をあげています。 特に近年、IDEAスクリプトによるデータ分析の自動化は、AI時代を見据えた監査DXと今、取り組むべき課題歩として注目されています。  

1.「AI時代を見据えた監査DXと今、取り組むべき対応について」

2.「AI時代に必要なデータ分析監査とは?」

3.「データ分析ソフトウェアIDEA」

4.「IDEAスクリプトによるデータ分析自動化」

1.「AI時代を見据えた監査DXと今、取り組むべき対応について」

「CAM:Continuous Auditing Management」と「データ分析監査」

「CAM:Continuous Auditing Management」と「データ分析監査」について解説します。

「AI時代を見据えた監査DXと今、取り組むべき対応について」第1回目/全5回

閲覧について:

本サイトにおけるコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにSmartAudit®のコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。本サイトのコンテンツは、SmartAudit®のコラムニストの個人的な見解であって将来にわたってその正確性を保証するものではなく、またコンテンツを何らかの取引等における意思決定の目的で使用することは適切ではありません。このコンテンツの使用、引用、参照は、いかなる形式のものでも事前の書面による承諾なく、許可されるものではありません。
SmartAudit®はコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、SmartAudit®の見解、分析ではありません。
またご批判、ご意見につきましては、所属する組織等の情報が明記され、その組織等の適切なメールアドレスで寄せられたものに対しお受けいたしますが、そのすべてに回答するものではありません。以下、本サイトのコンテンツについては同様です。

「AI時代を見据えた監査DXと今、取り組むべき対応について」第2回目/全5回

「消滅する監査人」と「生き抜く監査人」解説します。

今回は、特別講座「AI時代を見据えた監査DXと今、取り組むべき対応について」として、その第2回目「消滅する監査人」と「生き抜く監査人」をお送りします。

「AI時代を見据えた監査DXと今、取り組むべき対応について」第3回目/全5回

「新型コロナが推進するリモート環境でのデータ分析監査課題と解決法」をお送りします。

今回は、特別講座「AI時代を見据えた監査DXと今、取り組むべき対応について」として、その第3回目「新型コロナが推進するリモート環境でのデータ分析監査課題と解決法」をお送りします。

「AI時代を見据えた監査DXと今、取り組むべき対応について」第4回目/全5回

「良いシナリオと悪いシナリオ~シナリオ次第で監査品質が変わる~」

「良いシナリオと悪いシナリオ~シナリオ次第で監査品質が変わる~」をお送りします。

「AI時代を見据えた監査DXと今、取り組むべき対応について」第5回目/全5回

「データ分析監査の自動実行処理~DEMO~」

今回は、特別講座「AI時代を見据えた監査DXと今、取り組むべき対応について」として、その第5回目「データ分析監査の自動実行処理~DEMO~」をお送りします。

2.「AI時代に必要なデータ分析監査とは?」

AI時代のAudit①(前編)

AIが、Auditに与える影響について解説します。

AI時代のAudit①(前編)です。AI時代に必要な監査人の心構えとデータ分析について解説します。 前編は、AIが監査に及ぼす影響と、AIで消滅する監査タスクについて解説します。

  • AIの歴史、現在は「第3次AIブーム」
  • AI時代の4つのキーワード
  • AIで監査という「仕事」はなくなるのか?
  • 「なくなる仕事」と「なくならないタスク」
  • 2020年最新巨額不正会計事件は、なぜAI時代に起きたのか?

閲覧について:

本サイトにおけるコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにSmartAudit®のコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。本サイトのコンテンツは、SmartAudit®のコラムニストの個人的な見解であって将来にわたってその正確性を保証するものではなく、またコンテンツを何らかの取引等における意思決定の目的で使用することは適切ではありません。このコンテンツの使用、引用、参照は、いかなる形式のものでも事前の書面による承諾なく、許可されるものではありません。
SmartAudit®はコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、SmartAudit®の見解、分析ではありません。
またご批判、ご意見につきましては、所属する組織等の情報が明記され、その組織等の適切なメールアドレスで寄せられたものに対しお受けいたしますが、そのすべてに回答するものではありません。以下、本サイトのコンテンツについては同様です。

AI時代のAudit②(後編)

AIが、Auditに与える影響について解説します。

AI時代のAudit②(後編)です。AI時代に必要な監査人の心構えとデータ分析について解説します。
後編は、AIが監査に及ぼす影響と、不正会計を防止するためのデータ分析監査について解説します。

  • 不正のデパート
  • AI以前の緊急提言「既知の不正問題に適切に対処しているのか?」
  • AI前夜のデータ分析監査で必要なこと
  • 不正をさらっと検出できる「汎用AI」は果たしてできるのか?
  • 現在のAIの限界「フレーム問題」と「シンボルグラウンディング問題」
  • AIがもたらすのは、圧倒的な効率性
  • 現在のAIで実施されるデータ分析「数値分析」「パターン化」「作業自動化」
  • AIの到達点2050年で、人類最大で最後の発明

なりすましIDの検出

「これまでの監査」と「これからのAuditとの違い」

ある監査法人は2020年9月7日、所属する会計士45人が公認会計士法で義務づけられている「継続的専門研修」(CPE)をオンラインで不正に受講していた疑いがあると発表しました。二つの講座に同時にログインして研修を受講したと偽り、不正に単位認定を受けたということです。半年前に内部告発があり、過去数年にわたってパソコンのログなどを調べたところ、20代~40代の45人が1台の端末を使って二つのオンライン講義を同時に受講した可能性があり、中には「パートナー」と呼ばれる幹部社員も含まれているといいます。この事件からなりすましID検出の監査が必要になりそうです。
さて翻って民間企業にもそのようなリスクはないでしょうか?内部統制システムのIT全般統制でも、これまでのような「ヒアリング」主体の監査では、このような不正は検出することはできません。これからのAuditでは、データ分析が必要不可欠であり、またヒアリングよりも早く、広く、確実にAuditが可能となります。
民間企業では、監査品質を上げ、データ分析をして「これからのAudit」を実施していかなければなりません。

  • ログデータをインポートします
  • IDEAメニュー>解析>重複分析をクリックします

時間外労働のAudit

IDEAでデータ分析するために、データを取り込むことをインポートといいます。

IDEAの基本的な機能の解説

労基署対応 時間外労働のAudit

2020年10月の報道によれば、外食大手企業が残業代の未払いがあったとして、労働基準監督署より是正勧告を受けました。
わが国において、残業代未払い問題や長時間労働への問題は根深く、つい最近まで、大手広告代理店での過労死が社会問題となっていました。
時間外労働にデータ分析というAudit手法を取り入れることによって、正確な実態把握、労基署の勧告を待つことなく率先した是正活動を企業の仕組みとして取り入れることによって、このような不幸な事件を低減することができます。
すでに当社クライアントでは広く実施されている内容です。

3.データ分析ソフトウェアIDEA

IDEAへのデータインポート

IDEAでデータ分析するために、データを取り込むことをインポートといいます。

IDEAの基本的な機能の解説

  • IDEAへのデータインポート方法(エクセル編)
  • ドラッグ&ドロップで簡単インポート
  • IDEAの追加分析

    IDEAでインポートしたデータを複数、統合して一つのデータとする方法を追加分析といいます。

    IDEAの基本的な機能の解説

    • 現在のデータファイルの選択します
    • IDEAメニュー>解析>追加をクリックします
    • 追加の結果作成されるファイル名を指定します

    IDEAの結合分析

    IDEAの基本的な機能の解説

    複数のデータ間の一致キーを指定して、一つのデータにする方法を結合分析といいます。

    • 現在のデータファイル(プライマリデータといいます)を開きます
    • IDEAメニュー>解析>結合をクリックし、セカンダリデータを指定します
    • 一致キーを指定します
    • 結合のオプションを指定します
    • 結合の結果作成されるファイル名を指定します

    IDEAの集計分析

    IDEAの基本的な機能の解説

    集計したいグループ(従業員IDや利用した交通機関など)で集計する方法を集計分析といいます。

    • 集計したいデータファイルを開きます
    • IDEAメニュー>解析>集計をクリックし、集計したいグループを指定します(複数指定することができます)
    • 集計する方法(合計値、平均値、標準偏差など)を指定します
    • 結合の結果作成されるファイル名を指定します

    IDEAの条件抽出

    IDEAの基本的な機能の解説

    条件を設定し、条件にあったデータのみを抽出する分析方法を条件抽出といいます。

    • 条件抽出したいデータファイルを開きます
    • データを軽く選択、右クリックし、ヘルプを表示、(指定したデータを)含むすべてのレコードをクリックします
    • OKをクリックします
    • IDEAのメニュー>解析>直接抽出を選択し、ファイル名を指定します

    IDEAのエクスポート

    IDEAの基本的な機能の解説

    分析の結果、作成されたIDEA形式のデータをエクセルなど、他の形式のデータに書き出すことをエクスポートといいます。

    • エクスポートしたいデータファイルを開きます
    • IDEAのメニュー>ホーム>エクスポートを選択し、ファイル形式を指定します

    可視化/ビジュアライズ

    IDEAの基本的な機能の解説

    分析したデータの統計情報や分布状況などを可視化するために、グラフで可視化する方法です。

    • 可視化/ビジュアライズをしたいデータファイルを開きます
    • IDEAのメニュー>解析>可視化する、を選択し、新しいダッシュボードを指定します
    • グラフのタイプを指定して、必要な項目を設定します
    • OKをクリックし、設定した内容を保存します

    IDEAのエイジング

    IDEAの基本的な機能の解説

    2つの日付の間隔ごとに、金額などの数値を集計する分析方法を、エイジングといいます。

    • エイジングをするデータファイルを開きます
    • IDEAのメニュー>解析>エイジングを選択し、基準日を指定します
    • 必要に応じて、条件を指定します(例えば、入金日がブランク(未入金データ)であるデータを分析するなど)
    • 集計する間隔(例えば30、60、90日など)を設定します
    • OKをクリックします

    IDEAのピボット分析

    IDEAの基本的な機能の解説

    データを2つの軸(ピボット)で、図示する方法です。

    • データを開きます
    • IDEAのメニュー>解析>ピボットをクリックします
    • 行フィールド、列フィールドに、分析したいフィールドを移動させます

    IDEAの結合分析5つのオプション

    IDEAの基本的な機能の解説

    IDEAの結合分析の5つのオプションについて解説します。

    • データ(プライマリデータ)を開きます
    • IDEAのメニュー>解析>結合をクリックします
    • セカンダリデータを指定します
    • 一致キーを指定します
    • 結合分析の結果作成されるデータの名称を指定します
    • 5つのオプションを指定します

    IDEAのキー値抽出

    IDEAの基本的な機能の解説

    フィールドに含まれるキー値を検出し、一度に複数の抽出を実施する方法です。

    • データを開きます
    • IDEAのメニュー>解析>抽出(キー値)をクリックします
    • レコードグループの既存のキーの右の四角いアイコンをクリックし、キー値抽出をしたい項目にチェックします
    • プレフィックス(接頭語)にわかりやすい名前を入力して、OKをクリックします

    IDEAのランダムサンプリング

    IDEAの基本的な機能の解説

    IDEAのランダムサンプリングについて解説します。

    • データを開きます
    • IDEAのメニュー>解析>サンプリングをクリックします
    • ランダムを選択します
    • サンプル数を指定します
    • 必要に応じ乱数シードをコピーします(乱数シードは履歴にも記録されます)
    • サンプリングの結果作成されるデータの名称を指定します

    IDEAのデータ検出

    IDEAの基本的な機能の解説

    フィールドに含まれる特定の文字を検出する方法です。

    • データを開きます
    • IDEAのメニュー>データ>検出をクリックします
    • アスタリスク(ワイルドカード)の間に検出したい文字を入力します
    • 必要に応じてAND条件やOR条件を設定します
    • 検出するフィールドを特定します
    • 作成されるファイル名を必要に応じて入力します

    IDEAの階層化分析

    IDEAの基本的な機能の解説

    IDEAの階層化分析、自在に階層化の単位を設定して、棒グラフを作成する機能について解説します。

    • データを開きます
    • IDEAのメニュー>解析>階層化をクリックします
    • 階層化するフィールドを選択します
    • 増分を指定します
    • 下限、上限をクリックして、設定します。
    • 合計するフィールドを指定します

    IDEAの関数(@isin データ検出)

    IDEAの基本的な機能の解説

    フィールドに含まれる特定の文字を検出する関数です。

    • データを開きます
    • IDEAのプロパティエリアの条件をクリックします
    • @isin()と入力します
    • 検出したい文字列を入力します
    • 検出するフィールドを特定します
    • 記入例「検出用フィールド」の「商談」という文字を含むレコードを抽出する場合 @isin("商談",検出用フィールド)
    • 必要に応じて条件式は保存できます

    IDEAのベンフォード分析

    入手したデータの1桁目や2桁目の頻度をチェックする方法をベンフォード分析といいます。

    IDEAの基本的な機能の解説

    • 現在のデータファイルを選択します
    • IDEAメニュー>解析>ベンフォードの法則をクリックします
    • 分析するフィールドと分析方法を指定します

    4.IDEAスクリプトによるデータ分析自動化

    スクリプトその1

    IDEAの基本的な機能の解説

    分析した一連のデータ分析を自動化する方法です。

    • プロパティエリアの履歴を開きます
    • スクリプトが表示されるので、必要な箇所を編集し、保存します
    • 再生ボタンをクリックして、スクリプトを実行させます

    スクリプトその2

    IDEAの基本的な機能の解説

    分析した一連のデータ分析を自動化する方法です。

    • IDEAのメニュー>ホーム>プロジェクト概要を開きます
    • 必要なファイルを複数クリックして、スクリプトを作成します
    • 必要な修正をして、スクリプトを保存します
    • 再生ボタンをクリックして、スクリプトを実行させます

    IDEAの機能

    IDEAの基本的な機能の解説

    準備中です。アップして欲しい機能などがございましたらご連絡ください

    IDEA Classroom トレーニング

    新型コロナウイルスの影響で、現在、IDEA Classroom トレーニングは休止しています。
    SmartAuditⓇでは、今後、OnlineのIDEAラーニングセンターを拡充する予定です。

    IDEA アカデミック Program

    IDEA アカデミック Program は、監査業界で活躍するために必要な経験を習得する学生のために、実践的な授業を提供する大学並びに大学院の授業を支援するために設けられたプログラムです。

    このプログラムに参加することによって、学生の皆様方は、データ分析ソフトウェアIDEAに触れることができ、強力なデータ分析ソフトウェアスキルを身に着け、監査業界での活躍が保証されます。

    "My students have told me they’ve gone to second and third-level interviews with firms, and they’re the only candidates who have had experience with data analytics. It puts them way ahead of their competition."

    DENIZ APPELBAUM, MBA, PHD AND ASSISTANT PROFESSOR OF ACCOUNTING AND FINANCE AT MONTCLAIR STATE UNIVERSITY